この記事では、中級者向けにグリッド模写の技術について解説します。
グリッド模写とは、模写技術を習得するための練習法で、正確なデッサン力を身につけることができます。
それでは、手順を見ていきましょう!
目次
グリッド模写とは
グリッド模写とは、模写の難易度を低くして練習する方法です。
模写する画像を等間隔に分割し、そのグリッドに合わせて模写していきます。
グリッド模写することで、モノの比率や位置関係を正確に捉えることができます。
これにより、正確なデッサンが可能となりますので、描きたい絵を細部まで忠実に再現することができます。
グリッドの引き方と模写の手順
全体の構図を捉える
グリッドを活用して、全体の構図や比率を確認します。大きな形のパーツや輪郭から描き始めましょう。
細部の描写
全体の形が整ったら、細部に移ります。各マスを見比べながら、線を正確に描写します。
確認と修正
描き終わったら全体を確認します。修正が必要な箇所は調整します。より完璧さを追求することが重要です。
グリッド模写の効果
グリッド模写は、目の形、鼻の形、口の形などを覚え、オリジナル作品を作るときに、模写した形が自然に再現できるようになります。
しかし、練習がきついと感じる場合には、1〜2週間に1回程度にするなど、回数を調整しましょう。
まとめ
グリッド模写は、中級者の方には大切な技術です。
観察力や綺麗なデフォルメした形を覚えるためには、効果的な方法となります。
グリッド模写について詳しく知りたい方には、当スクールで講座を開催しています。
札幌でイラストやマンガを学びたい方は、ぜひ一度体験してみてください!
以下省略
また、体験会のご予約も随時受付しております。下記に体験会のリンクを添付しておりますので、そこからお問い合わせ願います。
体験会のご予約はこちら
https://forms.gle/iBeFB17bNi7uh1CW7
コメント