この記事では、中級者には必須の技術、アニメ塗りについて解説します。
アニメ塗りを習得すると、これまで培った線画の技術ををさらに活かすことができます。
できることが増えると楽しくなりますよ!
ぜひ、参考にしてみてください。
アニメ塗りとは?
アニメ塗りとは、アニメーションで使われる、シンプルで明快な色の塗り方のことです。
下地の色と影の二つを組み合わせることで、キャラクターに立体感を出すことができます。
準備するもの
- iPad、またはパソコン
- イラストソフト(例えばPhotoshopやClip Studio Paintなど)
本講座では、Clip Studio Paintを使って解説します。
アニメ塗りの手順
ラフを描く
色を塗る前に、描きたいキャラクターやシーンのラフスケッチを準備します。
ラフスケッチは大まかな形を描いてレイアウトを整えます。
下描きを描く
ラフを元に、下描きを作成します。下描きの線はなるべく細目の線で引きましょう。
また、なるべく、下描きをそのままなぞるだけで線画になるように丁寧に作りましょう。
線画を引く
線画を引く時のコツは、なるべくほほ一筆で線を引く事です。
その事を意識しながら線を引きましょう。
ベースカラーの塗り
キャラクターや背景の基本となる色を塗ります。均一に塗りつぶし、基本の形を整えます。
なかなか、大変な作業ですが、時間を描けて丁寧に作業しましょう。
影の追加
光の当たる方向を考えながら影を追加します。影はシンプルな色を使い、立体感を出します。
アニメ塗りは、面を塗った際に、しっかりと面になってるかどうか、何回も塗って確かめましょう。
ハイライトの追加
光が当たる部分にハイライトを追加します。ハイライトを適切に配置することで、よりリアルな表現が可能です。
仕上げ
最後に細部を調整し、全体のバランスを確認します。必要に応じて色の微調整を行い、完成度を高めます。
アニメ塗りの効果
アニメ塗りは、以下のような効果があります。
鮮やかさの向上
鮮やかな色使いにより、イラストがより印象的になります。
立体感の強化
影とハイライトを駆使することで、イラストに立体感を出ます。
プロフェッショナルな仕上がり
アニメ塗りをマスターすることで、イラストがプロフェッショナルな見栄えになります。
まとめ
アニメ塗りは、中級者向けの重要な技術です。
イラストに鮮やかさと立体感を与える効果的な方法です。
当スクールでは、アニメ塗りを含む多彩なカリキュラムをご用意しております。
札幌でイラストやマンガを学びたい方には、最適な環境です。
ぜひ一度体験してみてください!
また、体験会のご予約も随時受付しております。下記に体験会のリンクを添付しておりますので、そこからお問い合わせ願います。
体験会のご予約はこちら
https://forms.gle/iBeFB17bNi7uh1CW7
コメント