
「絵を描きたいけど、どうやって練習すればいいんだろう?」
「どうすればもっと技術が上達するのかな?」
この記事では、筆者の長年の経験から得た上達のコツをもとに、初心者の皆さんが抱えているお悩みを解決します!
ぜひ、最後まで読んでみてください。
- 楽しく絵を描くための習慣を身につける。
- 手先の器用さを養う訓練を続けていく。
- 絵を描くための基礎を学んで、練習する。
イラスト初心者は、3つのポイントをおさえよう!
初心者は、3つのポイントをおさえて練習することがとても大切です!
これらのポイントをおさえると、上達のスピードが早くなります。
絵を描くことが、どんどん楽しくなりますよ!
1.楽しく絵を描くための習慣を身につける

絵を描き続けるには、楽しく描くことがコツです!
そして、描く習慣をつけるために、最初は毎日一時間描きましょう。
継続して絵を描く事によって、少しずつ絵が上達していきますよ。
2.手先の器用さを養う訓練を続けていく

思った所に線を引ける事が、絵の基本になります。
そのために、まずは、直線を引く練習をしましょう。
正円をフリーハンドで引く事も、重要ですよ。
3.絵を描くための基礎を学んで、練習する

毎日絵を描く習慣を身につけると、もっと絵がうまくなりたくなりますよね!
そのためには、基礎を学びましょう。
基礎を学ぶコツは、後ほど解説します!
基礎を学んで練習すると、あなたの絵がさらに素晴らしくなりますよ
初心者におすすめしたい!絵を描くのに必要な基礎5つの方法を紹介
それでは、基礎を学ぶには、どうすれば良いでしょうか?
初心者の方に特にオススメする、5つの方法を紹介します!
以下の 1.〜5. を、順番に練習してみてください。
具体的な内容は、筆者の過去の記事を参考にしてくださいね!
1. 毎日顔を3つ描いてみよう
絵を上達するために顔を描くことは、もっとも基本的なトレーニングです。
具体的な練習方法は、この記事を参考にしてください。

2.トレースをやってみよう
トレースとは、見本となるイラストやマンガの線画をなぞることで、絵の技術を上達させる方法です。
トレースを続けると、線がキレイに引ける技術と、物の隙間の形を大まかに捉える技術がつけられますよ!
ぜひ、この記事を参考にしてください。

3. 直線がキレイに引けるようになろう
直線を自信をもって引けるようになろう!
美大受験を目指している方にとっても、必須の練習です。
イラスト・マンガの上達を目指すなら、必ず続けてみましょうね。

4. 人物の一部分 ・物の見せ方を特徴的に描いてみよう
イラストやマンガでは、『デフォルメ』と呼ばれる技術があります。
例えば、目の形や、モノを変形させて描くことで、おおげさに特徴を表現することです。
すると、キャラクターイメージにさらに可愛いさが出たりするので、大きな変化が出せますね!

5. イラストやマンガの3大要素を学ぼう
イラスト・マンガを描くときは、三大要素が必要ということを知っていますか?
三大要素を意識するのと、しないでは、仕上がりに大きな差が出てきます。
具体的な内容は、こちらの記事を参考にしてください。

初心者の方には、イラストやマンガの線画をキレイ描けることが第一の目標だよ!
基礎をしっかり練習することが、早く上達するポイントになるんだ!
諦めずに、続けていこう〜!
札幌市でおすすめのイラスト・マンガスクールはこちら!
モイプロマンガ・イラスト専科は、札幌市で開催している、月額制のスクールです。
当スクールは、初心者から上級者までステップアップできるカリキュラムを提供しています。
マンガやイラストの基本から応用まで、幅広く学べる環境を整えています。
仲間と楽しく学んで、スキルアップを目指しましょう!
スクールに通ってクリエイティブな世界を広げましょう!
イラストやマンガ制作って、一人で続けると行き詰まるし、孤独になりませんか?
早く上達を目指すなら、経験豊富な講師の意見を参考にすると、スキルアップにつながりますよ!
まずは、無料の体験会であなたのお悩みをご相談ください。
お待ちしています!
\ 体験会のご予約受付中! /
ご予約はこちらから ↓
https://forms.gle/iBeFB17bNi7uh1CW7
コメント