初心者にとって絵を描く上で最も大切なことは、「土台」を作ることです。
以下の3点を押さえて練習して、基本的なスキルを確実に身につけていきましょう
1.初心者向け!正確にきれいな線を引く練習
自分が描きたいところに正確な線を引くことは、すべての絵においての基本です。直線や曲線を自在に描けるようになると、思うように絵が描けないというようなストレスを大きく減らすができます。
正確な線を引く2つの練習方法はコレだ!
- 直線を引く: 始めに、用意した紙の上にまっすぐな線を引く練習をしましょう。定規は使わずに、この方法を繰り返し行います。縦線、横線、斜め線をバランスよく練習してください。
- 曲線を描く: 次にカーブを描く練習を自由にやってみましょう。円や楕円を描くこともおすすめです。
2.トレースをする
トレースを行うことは、単なるコピー作業ではありません。
ポイントを押さえて行うと、上達に向けた効率的な練習に繋がります。
トレーシングペーパーと、トレースをしたい題材をプリントした物を下敷きにします。
その上から、線をなぞります。なぞる際に、なるべくきれいな線を引くように意識しましょう。
3.毎日顔を3つ描こう
落書きは、昔から行われている基本的な練習の一つです。
毎日顔を3つ描くと、形を覚えることができます。そして、自らの手で再現するための訓練になりますよ!
また、絵を描き続ける集中力を少しずつ養うことができます。
最初に顔を描く練習から始めると、だんだんと体や服装など、描ける範囲が広がります。
慣れてくれば、自分のオリジナリティを加えて描くことができるでしょう!
描きたいパーツの形を暗記しよう
好きなキャラクターの目や鼻、口などをパーツごとに抜き出します。
そして、漢字を練習するのと同じく何度も描いて暗記します。
目や鼻、そして口などのパーツを字だと思うことがポイントです。
この作業では、落書きやオリジナルイラストに活かせる技術を身につけることができるでしょう。
初心者の方は、約3ヶ月~6ヶ月間この練習を取り組まれる事をオススメします!
終わりに
今上げた4つの練習をすると、メキメキ上達しますよ。
しかし、どれくらい上達しているのかは、ご自身での判断では難しいですよね。
そこで、モイプロイラストマンガ専科で、講師からのアドバイスを受けるのをオススメします。
そこで、是非それの確認のために、体験会に参加しませんか。
体験会のご予約も随時受付しております。下記に体験会のリンクを添付しておりますので、そこからお問い合わせ願います。
体験会のご予約はこちら
https://forms.gle/iBeFB17bNi7uh1CW7
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ‘7. 絵を描くための基礎を学ぼう!初心者向けの4つのステップ […]